自信がない悩みを味方に変える

自己受容
悩みには、何か特徴的なものがありますか?

多くの悩みには、悩む人ほど、自分に自信が
ないという傾向があります。

悩みにぶち当たるのは、自分に能力がないか
ら、自分がダメだからと自分責めをしてしま
い、ますます自信がなくなってしまいます。

悩む度に、落ち込んで、自信をなくしてしま
っていってます。

根拠のない自信でも持てば、自信が持てるようになるの?

自信を持つには、よく根拠のない自信を持と
うなんて耳にしたことありませんか?

私もよく子供の頃、母親に「もっと自信を持
ちなさい。」いやいや確か、「ない自信でも
持ちなさい」って言われてました。ない自信
でもの、ないが余分ですが😅

とにかく自信持って堂々としなさいってこと
だったと思うのです。

できれば、自信の持ち方を教えて欲しかった
なぁ。。。

そんな簡単に持ちなさいって言われても簡単
に持てるようなものじゃないですよね。

どうして、人は悩むのでしょうか?

そもそも悩みを多く抱えている人は、しっか
り生きたいと言う思いが心のどこかにあります。

いい加減な生き方をしていたら、悩んだりしな
いですよね。

なので悩んで自分をダメだと責めないで、自分
は悩んでるしっかりしてるって、褒めてあげて
くださいね。

悩みに対する捉え方の違い

自信が持てるようになるには、少し考え方を
変えていく必要があります。

悩みは悪いものと捉えるのか、良いものと捉
えるのかで気持ちも、その後の行動も変わっ
てきます。

今までのように悩んで自分責めして頭の中を
グルグルしていた思考パターンを変えます。

悩みを自分の成長に繋げていくという考え方
にチェンジして行きます。

自分には悩みを自信の力に変えていくことが
できると、しっかり自分で決める考え方です。

悩みは決してネガティブなものではなくて、
その裏に隠されているものは、自分はもっと
できるはず、自分はもっとよりよくなれるは
ずって思っていることなんです。

悩みがあるということは、あなたに向上心が
ある、成長したいと思っている証拠なんです。

 

悩みを自信の力に変えるってどういうこと?

実は悩みには間違った悩み方と正しい悩み方
があるんです。

ありがちな間違った悩み方は、悩んで落ち込
んで自分はダメだと自信を失ってしまう。

一方正しい悩み方は、①悩みの問題点をまず
知ること②どうすれば改善するか解決策を考
えて行動する③成長に繋げて自信をつける。

このように正しい悩み方に考えを変えて自信
をつけて行きます。

これからは、悩みがやってきたら、自分なん
てダメだなんて思わないでくださいね。

悩みが出てきたときは次へのステップ、成長
するためのチャンスなんだと思って、正しい
悩み方を取り入れてくださいね。

そう思うと悩みの感じ方が変わって、悩んで
いても元気が出てきます。

悩んでいたパワーを解決するエネルギーに使
って頂きたいのです。

そうして成長して行くことで自信がないなん
て悩む人が少しでも減ってくれたらいいなと
思います。

 

インスタグラムのご案内
 ↓  ↓  ↓

 

ホームページのご案内
 ↓  ↓  ↓

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました